アラサ―annのゆるゆる旅行記

アラサーannのゆる旅行記。国内・海外・アートイベント、猫カフェなど旅行・遊びで出かけたスポットについてゆるく綴る日記。ゆるい方いらっしゃい。

金沢旅行(1)泊まったのは彩の庭ホテル~セパレート スタンダードのお部屋紹介【和モダン洋室】~

スポンサーリンク


 

彼と1泊2日で金沢旅行へ行ってきました♪

 

その時、宿泊したのが「彩の庭ホテル」です。ここは、旅行サイトでもものすごく評価が高いし、ガイドブックにも大きく載っていたり、金沢旅行を計画する前から「泊まってみたいな~」と思っていたんです♡

 

人気ホテルで予約がとりにくく、4~5か月先でも土日はちらほら埋まっていました!結論から言うと、金沢を訪れた際にはまたここに泊まりたい!と思える素敵なホテルでしたよ♡

 

金沢 彩の庭ホテルはこんなところでした♪

f:id:annwahaha:20170517094350j:image

金沢の別邸 | 金沢彩の庭ホテル【公式サイト】

 

  【彩の庭ホテル】

「金沢の別邸」をコンセプトにした上質な空間が広がるホテル。4つの庭では、四季の移り変わりが感じられるゆったりとした時間の演出がなされている。広々とした客室の他、加賀野菜など地元食材を使った朝食ブッフェも人気がある。

ーことりっぷ(金沢・能登)より引用

 

ここは、トリップアドバイザーじゃらんなど様々なトラベル情報サイトで高評価だったのはもちろん、先に宿泊してた友人が「すごく良かった~!」と絶賛する生の感想を聞いたのもあって、即決しました♬

 

部屋の種類とプラン

色々客室の種類はありますが、私たちは<全室禁煙・セパレートスタンダード>のお部屋を選択しました。リビングとベッドルームが分かれているので、まるで2Rのような間取りです。

f:id:annwahaha:20170517135116p:plain

 

プランは、楽天で人気NO1!の「金沢の上質おもてなし~こだわりの朝食無料~」で申し込み。ちなみに、このホテルは朝食のみで、夕食付きのプランはありません。

 

楽天トラベルでの予約はこちらから→金沢 彩の庭ホテル

 

ホテル・館内はこんな感じ! 

f:id:annwahaha:20170517094401j:image

 

昼間は観光して、金沢駅から出てる送迎バスでホテルに着いたのはもうすっかり夜になっていました。ホテルの入り口までは、テラスの見える森の庭・川の庭(川が流れてて風流!)を覗ける通路を渡ります。

 

f:id:annwahaha:20170517094350j:image

 

入口付近。ホテル名が書かれた戸には背景に素敵な古典文様があしらわれています。七宝文様でしょうか?これは扉ではなく、入り口は右手にあります。

 

f:id:annwahaha:20170517145208p:plain

(公式HPからお借りしました。)

 

ホテルに入ると天井が高くてとっても開放感のある綺麗なロビー・フロントがあります。

 

まず嬉しかったのはチェックイン。フロントに行って立ちっぱでするのではなく、ロビーにある椅子に腰かけて、ウェルカムドリンク(加賀棒茶とお菓子)をいただきながら優雅に行えました。

 

そこでは、こうした館内案内図をいただきました。

 

f:id:annwahaha:20170517115657j:image

 

これを見ながら、ポイントに色をつけながら説明してくれるので、とってもわかりやすかったです。 

 

・ラウンジ

入って左手には、ラウンジがあります。

 

f:id:annwahaha:20170517094412j:image

 

朝7時~24時まで利用可能。ドリンクバーみたいな感じで、飲み物をいただけます。ここからは森の庭が見えて、自然を感じながらくつろげます。間接照明が良い感じですね。

 

f:id:annwahaha:20170517094933j:image

 

こちらにはオレンジジュースや加賀棒茶があります。この棚の上に飾ってある器の色がすごく綺麗で見とれてしまいました。

 

f:id:annwahaha:20170517094924j:image

 

こちら側は、コーヒーや紅茶、ハーブティーなど様々あります。沢山の人が利用していることかと思いますが、いつ行っても清潔で整った状態が保たれていました。

 

・1F 湯屋

1階の湯屋から撮影した1枚。

 

f:id:annwahaha:20170517094801j:image

 

着替えが済んだ後にここで一休みできます。お風呂は、もちろん清潔で大きなお風呂で気持ち良かったです。緑豊かな庭園を眺めながらお湯に浸かれて、とってもリラックスできました~♬夜と朝に入りましたが、朝の方が景色が楽しめます。

 

そうそう。

バスタオルやフェイスタオルは湯屋に置いてあるので、とっても楽ちん!近くにいたおばさまたちがすごく感激していました(笑)

 

脱衣所・洗面所には、化粧水・乳液などの化粧品、ブラシ、綿棒、コットン、ドライヤーなどがあります。ウォーターサーバーもあるし、ハンドクリーナーやクイックルワイパーもあるので、気になる髪の毛もふき取れちゃいます。

 

湯屋を出るとトレーニングルームもありました。ランニングするやつと漕ぐやつ、鉄アレイなどがありました。

 

・3F 客室フロア

f:id:annwahaha:20170517094509j:image

 

エレベーターを上がって3階から見た景色です。大きな吹き抜けの中に坪庭をイメージしたという<中の庭>。昼は陽光、夜は月の光を受け、緑が輝く素敵な空間でした。

 

1階は朝食ブッフェのレストラン(写真左)があって3階からでも入口が見えるようになっているのですが、満席の場合は赤い看板が立てられるため、わざわざ下に行かなくても席が空いてるかどうか確認できるようになっているんです。

 

古典的な仕組みですが、この無駄のない効率的な設計に感動してしまいました。

 

 

f:id:annwahaha:20170517094524j:image

 

同フロアには、新聞や本、雑誌が読めるくつろぎスペースもありました。

 

 

こちらは私たちの泊まるお部屋。

 

f:id:annwahaha:20170517094444j:image

 

各部屋には、金沢の工芸品などがこうして飾られています。友人が泊まったお部屋のはキラキラしたガラスの食器だったので「私たちの部屋はどんなのかな?♬」って楽しみにしていたのですが・・

 

私たちのお部屋のは、地味でした(笑)ちょっとがっかり。

 

でも、部屋ごとに異なるため、廊下を通るたび、ミュージアム感覚で鑑賞するのも楽しかったです~(*^_^*) HP見たら、この作品は工房の研修生が作ったものだそうで、購入できるものもあるそうです。

 

 

ホテルの部屋は二枚扉になっていて、写真右のベージュ色のは引き戸です。引き戸を開けると、通常のオートロックのドアがあります。この奥ゆかしい感じ、旅館っぽくて気に入りました。

 

【お部屋紹介】セパレート スタンダードはこんな感じ!

f:id:annwahaha:20170517094638j:image

 

ドアを開けると、玄関はこんな風になっています。キーはカード式です。

 

f:id:annwahaha:20170517161645j:image

 

入ってすぐはベッドルームです。

 

写真は翌朝に撮ったので、シーツなどはしわくちゃになってますが、来た時はもちろんピシッとシーツが張られた綺麗な状態です(笑)

 

 

f:id:annwahaha:20170517094646j:image

 

間接照明が素敵すぎますね。

 

f:id:annwahaha:20170517094551j:image

 

ベッドはシモンズ社のツインベッド(1200W×2000D)です。二人で寝ても十分な大きさ。フカフカで安心感のある最高の寝心地でした~!

 

 

f:id:annwahaha:20170517094603j:image

 

ベッドルームとリビングの間にバスとトイレがあります。洗面台には、こうしたアメニティが用意されていました。(↓それぞれ人数分)

 

・入浴剤(金箔入り×2、巾着タイプ×1)

・歯ブラシ

・ボディウォッシュタオル

・かみそり

・ヘアゴ

・シャワーキャップ

・ヘアブラシ

・綿棒&コットンセット

 

金箔入りの入浴剤とかうれしい♡綺麗に持ち帰りました(笑)

 

f:id:annwahaha:20170517094616j:image

 

石鹸は彩の庭ホテルオリジナルの硫黄石ソープ。クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液はSHISEIDOのものでした。拡大鏡?もあります。

 

f:id:annwahaha:20170517094624j:image

 

お風呂は、和の落ち着いたカラーでまとめられています。2015年にオープンしたばかりなので、清潔感があってピッカピカで綺麗でした!床の素材も気持ち悪くない!

 

海外式?の上から降るシャワーと、日本式の動かせるシャワーの二種類ありました。

 

f:id:annwahaha:20170517094632j:image

 

リビングです。机の上がごちゃごちゃしてますが・・(笑)リビングも間接照明なので、ムーディー(?)なひと時を過ごすことができました♡笑

 

セパレートなので広々とした解放感はあまり味わえませんが、カップルならこっちの方が良いのかなぁと個人的には思いました。

 

完全に区切られているわけではないので、解放感とまでいかなくてもゆったりした奥行きはちゃんと感じられるし、彼がどちらかの部屋にいれば死角は確保できるので着替えとかしやすい。

 

恥ずかしがり屋女子には、セパレートタイプがおすすめです♡

 

 

f:id:annwahaha:20170517094656j:image

 

ベッドとリビング(バストイレ)の間です。モノが置けるスペース。

 

f:id:annwahaha:20170517094722j:image

 

冷蔵庫とお茶セットがあります。

 

f:id:annwahaha:20170517094540j:image

 

ベッドの足元。左に映る黒い入れ物には、館内着とパジャマの二種類がありました。着てしまったので写真はありません。

 

このカゴバッグは、湯屋へ行くためのものです。便利なことにポーチまでついてます。自分で用意したものがあったので、このポーチは使いませんでしたが、この湯屋セットは女性にはうれしいですよね~♡わかってる~!

 

 

f:id:annwahaha:20170517094732j:image

 

お部屋から見えた景色です。左手に見える建物は待合室です。ここで送迎バスやタクシーを待ちます。天井は植物が植えられており、お洒落な格子模様になっています。

 

この日はあいにくの雨でしたが、ここから見える雨にぬれた景色もお似合いでした。

 

朝食ブッフェ・レストラン(1F) 

f:id:annwahaha:20170517161710j:image

楽しみにしていた朝ごはん♡

 

種類も豊富で大満足なブッフェでした!どれもおいしかったけど、一番気に入ったのが、目の前でシェフが作ってくれるふわふわのオムレツ。レンコン入りとかお肉入りとか4種から選べました。

 

わたしはレンコン入りをオーダーしたのですが、柔らかい卵とレンコンのシャキッと触感がマッチしていて、とってもおいしかったです(*^u^*)

 

・・写真を撮ったと思ったけど、ありませんでした(´・ω・`)

 

f:id:annwahaha:20170517094817j:image

 

唯一あったのが、お味噌汁とサラダ(笑)手毬のお麩が可愛かったです♡

 

加賀野菜のサラダも新鮮でドレッシングがなくてもおいしかったです!アイスも6種類くらいありました。チョコ味や加賀棒茶のアイスがおすすめ!

 

ホテルで見つけた素敵な工芸品♪

f:id:annwahaha:20170517094828j:image

 

1階のロビーで見つけました。

 

f:id:annwahaha:20170517094753j:image

 

このガラスのオブジェ?に心奪われてしまいました・・♡

 

レインボーのようにいろんな色が混じっていますが、隣り合わせる色が反対色に見えるので、着物の配色のように「和」を感じずにはいられません。すてき。

 

f:id:annwahaha:20170517094840j:image

 

こちらもロビーに飾られています。傘。茶屋街でさしたい。

 

f:id:annwahaha:20170517094847j:image

 

加賀友禅。柄も色も素敵ですね。

 

 最後に(良かったところなど)

f:id:annwahaha:20170517115710j:image

 

チェックイン時にもらった館内案内図の裏は、金沢駅からホテルまでの送迎バスの時間や、専用ロッカーの地図が載っています。最終送迎は金沢駅から21時30分と意外と遅い時間まであってよかったです。

 

朝食のおすすめメニューやその日の天気予報なども手書き(コピーだけど)で書かれています。手作り感があって温かみが感じられますね。

 

・金沢の良さがぎゅっと詰まったホテル

ホテルは西口で観光地とは逆の方面にあります。駅からは車で5分ほどで、ホテルの周りは静かな住宅街。

 

周りを見ると現実に引き戻される感はありますが(笑)一歩ホテルに入っちゃえば金沢の観光名所を感じさせる造りが随所にあって、そこはまさに金沢の別邸!!

 

・<森・山・川・中>の4つの庭=兼六園の青々とした緑

・お部屋の間接照明=暗がりのひがし茶屋街や主計町をあたたかく灯す街灯

・中庭を囲む長い回廊=長町武家屋敷跡の長く続く石畳の路地

 

モダンだけど和の落ち着いた良さが残っている彩の庭ホテル。ホテルに戻っても、まるでその日巡ってきた観光名所を復習するかのような感覚になれる最高の空間でした♬

 

金沢駅に専用ロッカーがある!

チェックアウトした後は、金沢駅近くにあるホテル専用のロッカーを利用することができます。もちろん無料です!!こうしたサービスを利用できるところは珍しくないですか?私は今までありません。

 

今までのホテルは、チェックアウトしたら「はい、さよなら~!」感があるけど、彩のホテルは最後の最後までいたれり尽くせり感があって、感動しました(*^_^*)

 

・スタッフさんの対応◎

昼間に休憩がてら、送迎バスを利用して荷物を置きにきた時は、ホテル前に数名のスタッフさんが立っていて丁寧にお出迎えしてくれました。感激。

 

口コミでもスタッフさんの対応が絶賛されていましたが、納得。ホテル内のスタッフさんはもちろん、送迎のおじさんや駅前専用ロッカーのおばさんまで、丁寧親切な対応で終始気持ちよく過ごせました!

 

・・・・・

 

あ~、書いててまた行きたくなってしまった。金沢・・。

 

追々、周った観光地についてもUPしていきますが、金沢は本当に良いところでした(*^_^*)歴史を感じる建造物に、おいしい食べ物、金運がアップしそうな金箔物、マイナスイオンたっぷりの兼六園・・もう全部良かった~♡

 

今回は彼と来ましたが、母もぜひ連れて来たいと思いました。ホテルはもちろんこの彩の庭ホテル!!

 

私が行ったときは、家族やカップル、夫婦(5~60代)が多いなぁ~という印象でしたが、どの年代・組み合わせ(?)の方たちにもおすすめです!

 

女性受けは間違いなしですよ♬

 

金沢 彩の庭ホテル

 

スポンサーリンク